Skip to content (Press Enter)

導入事例

株式会社 SAMURAI

 


時間と場所の制約を超えたリモートワーク体制を実現


Dropbox にもう一つの「仕事場」を構築し
クリエイティブワークのさらなる促進を叶える

"Dropbox Business が新たな職場に"

“ 話す、確認する、アイデアを出し合う…クリエイティブにはいろいろなフェーズがありますが、Dropbox 導入後は確認することに関しては、よりスムーズになったと思います。”

Dropbox 導入の主な効果

  • データをクラウド上に一元管理することでデバイスによる作業の制限がなくなり、スムーズなファイル共有やデータチェックが可能に
  • セキュリティを保ちながらどこからでもデータにアクセスできるため、 顔を合わせなくてもオンライン上で 仕事が完結
  • シンプルなインターフェースや操作感で、仕事の速度も上昇。クリエイターが本来注力すべき仕事に集中できるようになった

抱えていた課題

時代に即した働き方の実現を目指し社員全員の完全リモートワーク体制を決断

 

株式会社 SAMURAI はブランディングを手がけ、近年空間デザインにも注力されているクリエイティブスタジオです。時代に合わせた柔軟な働き方を取り入れるために、スタッフが場所に縛られずにデータにアクセスできる環境が必要となりました。
これに対し、クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏は次のように話します。

「コロナ禍においてリモートでの仕事の進め方を考えた際に、ただ単にデバイスと人が自宅にあるだけでは仕事はできません。従来SAMURAI に設置していたサーバーは、セキュリティ上の理由で外部からアクセスできないようにしていました。スタッフがどこからでもデータにアクセスできる環境を用意し、完全なリモート体制を叶える必要がありました。」

また、クリエイティブワークではデータのアップデートが頻繁に起こります。ローカル上に置いたデータを保存せずに消去してしまったり、ファイルの更新がされずクライアントに古いファイルを送ってしまうなどのリスクを抱えていました。

「コロナウイルスの影響もありましたが、以前構築したシステムがある程度時間が経ち、現代の仕事の速度にマッチしなくなってきたこともあります。リモートワーク中心の働き方になってきた中で、構築し直すのであればまったく新しいシステムに挑戦してみようとクラウドストレージサービスを検討し始めました」
と、同社の建築家・デザイナーである齊藤良博氏は言います。

ソリューション

スマートシンクと Dropbox Transfer の活用で仕事の速度が飛躍的に上昇

 

クラウドストレージサービス導入の際に重視していたのは、シンプルな操作性です。説明いらずで誰でも使えて、瞬時に理解できるインターフェースや構造はクリエイティブワークに必須な条件でした。

「他社の製品も一通り比較検討し、その中でも Dropbox が非常に優れていました。株式会社 Too による最初のレクチャーがとても良くて、たくさん質問しました。その後何のトラブルもなく、スタッフも使い方にほとんど悩んでいません」
と佐藤氏は言います。

導入後に活用している機能の一つとして、クラウド上のファイルのうち必要なものだけをローカル PC に自動ダウンロードできるスマートシンクが挙げられました。

齊藤氏は、「クリエイターは作業をしているうちに、データをローカルに置きたがります。それを否定してしまうと、クラウドストレージサービス導入のハードルが高くなってしまいます。オンラインのデータがデスクトップ上にあるかのように作業できるのは、素晴らしい機能だと思います」
と満足感を示しています。

加えて佐藤氏は、「Dropbox Transfer が特に便利です。SAMURAI では様々な方とデータのやり取りがあるので、いろいろなフォルダにあるファイルを一つにまとめて転送することができるのは非常に効率的です。また、仕上がったデータのアーカイブと、アクティブに動いているデータの両方を動かす必要があります。Dropbox にデータを置くことで、一つのファイルを複数人で作業できることも良かったと思います」と言います。

さらに、従来は全員が出社して行っていたデータの確認も、時間や場所の制約がなくなりオンライン上で完結するようになりました。 Dropbox の中に「会議室」にあたる場所を作成し、スタッフそれぞれがデータをアップロードします。そうすることによって、佐藤氏がスマホをチェックするタイミングが「会議の時間」になったのです。今まででは不可能だったはずのタイミングでコミュニケーションが発生し、仕事の速度が飛躍的に上がったことを実感されています。

結果

Dropbox の活用で新たなクリエイティブワークの挑戦も目指していく

 

Dropbox 導入後の一番のメリットは、効率化だと佐藤氏は語ります。事務的な作業が効率化されることで、クリエイターが本来注力すべき仕事により集中できる環境が整いました。
また、Dropbox を使って海外とのやり取りをする際、一度も顔を合わせずにオンラインで仕事が完成することもあります。リアルとは異なりオンライン上で一番伝わるプレゼンテーションの仕組みを考えるようになるなど、新たな表現に挑戦する機会も生まれました。

「SAMUARI では仕事のデータを完璧に整理しています。従来はデータがローカルに点在していたこともありましたが、Dropbox 導入後は完全になくなりました。また、データ容量を気にせず使えるのも非常に便利です」と佐藤氏は言います。

さらに、データの保存先を一元化することによって、iMac や iPhone、 iPad と様々なデバイスからでも同じデータを確認できるようになりました。

齊藤氏は、
「時間と場所の概念がなくなりました。今までは会社に行ったら iMac で仕事をする、自宅に行ったら iPad で仕事をすると、ハードに応じてやることを分けていましたが、Dropbox でどこからでも同じデータにアクセスできるため、その障壁もなくなりました」
と振り返ります。

クリエイターが自らのパフォーマンスを最大限に発揮するためには、快適な作業環境が必須です。ゼロから Dropbox の運用を開始しましたが、データの移行作業は想像以上にスムーズに進み障壁なく導入できました。Dropbox、Zoom、メール、チャットツールがあれば従来の作業環境とほぼ変わらず、安全性はより担保されます。物理的にサンプルを見る必要がある場合は出社するという働き方に移行したことにより、オフィスの価値を再認識することができました。

佐藤氏は、
「SAMURAI でやっていることをほぼすべて網羅できてしまっています。最初に Dropbox をゼロから作った時に、『今日からここが SAMURAI だ』という話をしました。フォルダーの構築やクライアントとのやり取りをする場合など、オフィスのデザインをしているような感覚でした。それが非常に面白かったのと、今までは物理的な空間が仕事場でしたが、Dropbox を導入してからここが新たな仕事場になりました」
と振り返り、コロナウイルスが収束したとしてもこの体制を継続していくと期待を込めます。

 

Dropbox の導入で仕事の取り組み方が変わり、クリエイティブに対する考え方も変化しました。5 年後 10 年後に振り返ってみると、結果的に新しいことが生まれているはずだと思っています。そこを楽しみにしています。

 

 

販売パートナー

株式会社Too

進め方や確認のポイント、ご質問など、トライアル期間中にさまざまなサポートをご提供しております。ぜひ一度お試しください!

サポート付き Dropbox の無料トライアル