Table of contents
当然ですが、起業家の仕事は 9 時から 5 時までの仕事と大きく異なります。お給料を払ってくれる人はいませんが、毎日必ず決まった時間に仕事を始める必要もありません。
スタートアップ企業向け資金提供組織 Guidant Financial の調査によると、米国人の半分以上は会社生活に不満があり、独立する準備を整えています。
幸いなことに、成功している多くの起業家が従ってきたロードマップがあるので、ご紹介します。
基本情報:「起業家」、「ソロプレナー」、「フリーランサー」の違い
世の中には、事業形態を表すさまざまな専門用語が出回っています。最も一般的な用語について、主な違いを説明します。
ソロプレナー
すべての仕事を 1 人でこなします。助っ人を雇う場合を除き、厄介な管理タスクをすべてソロプレナーが自分でこなすことになります。スタッフを雇わない分、得られる利益は間違いなく大きくなりますが、リスクが生じる可能性も高くなります。
起業家(アントレプレナー)
管理側に回って、ソロプレナーよりも多くの作業を人に任せます。退屈な仕事は減りますが、プレッシャーは大きくなる可能性があり、自分に頼ってくる人は間違いなく増えます。起業家は、フリーランサーやソロプレナーに比べ、人と直接会って仕事をする機会がはるかに多くなります。
フリーランサー
さまざまな種類があり、多くのフリーランサーは 1 人で仕事をこなしますが、起業家や企業と一緒に仕事をすることもよくあります。時間単位、日単位、またはプロジェクト単位で料金を請求することがよくあります。通常、起業家にはこのメリットはありません。
起業家になるための必須ステップ
起業は非現実的なアイデアに思えるかもしれませんが、前述の説明に興味を引かれた方は、その素質を持っているかもしれません。初心者向けの注意として、以下の各ステップを実行するには、たゆまぬ努力、徹底的な人脈作り、そして困難に負けない強い意志が必要です。
ステップ 1: 初期のアイデア
育てていく種のような、出発点となるアイデアが必要です。小さなアイデアから始めることを恐れないでください。Uber は、起業家のトラビス・カラニック氏とギャレット・キャンプ氏がパリで寒い冬の夜にタクシーを捕まえられず途方に暮れていたときに生まれました。Under Armour は、1996 年に練習中にシャツが汗だらけになることにうんざりした元大学フットボール選手のケビン・プランク氏が創業しました。
他の人よりもうまくできることはないでしょうか?サービスに不満があるのであれば、そのサービスを提供している人を打ち負かす方法を考えましょう。超効率的なハンバーガー店を見て、フランチャイズ展開したレイ・クロック氏について考えてみてください(きっとマクドナルドに行ったことがあるはずです)。
アイデアの段階では、次の点を検討します。
競合:多すぎると市場での差別化が難しいかもしれませんが、少なすぎる場合は、そのアイデアは自分が考えているよりも実現性に乏しい可能性があります。ここで、ビジネス アイデアについて役立つヒントをいくつか紹介します。
緊急性:アイデアは顧客の差し迫ったニーズを満たすものですか?その限られた時間内でサービスとして実施できますか?(いろんなアイデアが浮かんでいるなら、それは素晴らしいことですが、こうした緊急性に基づいてアイデアに順位を付けてください)
ステップ 2: アイデアをテストする

ロボット型の電気シェーバーのアイデアは、血まみれの悲惨な結果をもたらす可能性があります。すべてのアイデア、製品、サービス、その他提供するあらゆるものをテストすることが重要なのはそのためです。また DMAIC や PDCA などの簡易なビジネス手法の重要部分でもあります。テストすることで、アイデアを進化させ、改善して、実行の問題を完全に回避することができます。
以下の点を覚えておいてください。
目標:見込み客にアイデアを検証してもらいます。こうすることで、欠陥を解決して、貴重なデータを提供し、需要を高めていくことができます。
利点:テストを実行すると、アイデアを展開する前に改善する時間を設けることができるため、長期的に見てコスト削減につながります。立ち上げ後に問題を修正する場合、はるかに多額の資金が必要です。
この段階は、比較的リスクのない環境で変更を加え、アイデアを調整して、重要なデータを集めることができるので、ゆとりがあります。
ステップ 3: 事業計画を立て、戦略を策定する
顧客に気に入ってもらえる良質な製品ができたら、ビジネス モデルと社内体制を計画します。この作業は思っているほど複雑ではありません。計画とは、会社でどのような事業を行うか、またどのような会社にするか検討することです。
次の点を検討します。
どのような市場需要があるか:投資家は、高い需要が見込まれないアイデアには注目しません(初期テストの顧客をプロダクト エバンジェリストにすることを目標にしましょう)。
財務の専門家を雇う:事業計画は単なる成長戦略です。数字に関して専門家から助言をもらい、プレゼン前にその意味を十分に理解しておきましょう。
この段階で、モチベーションを上げ、次のミッションである投資家へのプレゼンに向けて取り組みます。

ステップ 4: 資金を確保する
アイデアと戦略が揃ったら、事業を軌道に乗せ、拡大するための資金探しを始めましょう。
これまで 1 人でやってきた場合は、パートナーを見つけることをお勧めします。共同創設者は、資金を確保する際の助けになることがあります。多くの場合、投資家は複数の関係者が携わるベンチャーを好みます。
どのような場合でも、現金は必要です。起業家は、未公開株式の 3 つの主要な資金源から資金を調達する傾向にあります。
エンジェル投資家:資金力があり、特定の業界での経験を持つ個人で、初期段階のスタートアップ企業に資金を提供することを好みます。
ベンチャー キャピタリスト:大きく成長する可能性のある業界のビジネスと引き換えに資本を提供する個人投資家または投資会社で、「次なる大物」に投資しています。
個人投資家:ビジネスが成功した後のリターン(プラスの利益)を見込んでベンチャーに投資する友人、家族、およびその他の人。
P2P レンディング、クラウドファンディングといった手法のほか、自治体と国の助成金も多数ありますので、必ず事業を始める地域で調査を行ってください。
投資家とのつながりができたら、適切なプレゼンを行う必要があります。起業家になるためのこの重要な段階については、「資金調達時に投資家を納得させるプレゼンをして取引を成立させる方法」をご覧ください。プレゼンには Dropbox DocSend を利用できます。この製品の分析機能を利用すると、見込み投資家がプレゼン ファイルを見たかどうか確認できます。これは、気持ちを落ち着かせるために重要です。
ステップ 5: 成長と拡大
ビジネスがいったん成功を収めても、その規模が小さい場合は勢いを拡大し続けられるようにしましょう。成長し、拡大することは、成功を積み重ねるということです。そして、成功は予期しない分野からもたらされることがあります(Netflix は DVD 配達サービスから事業を始めましたが、今ではご存じのとおりの成功を収めています)。
以下の点を覚えておいてください。
学び続ける:データやチームから学び続けることに集中しましょう。資金を使って、経験と豊富なスキル セットを持つ人材を雇います。
辛抱強くなる:実利的なことである限り、辛抱しましょう。成長まで長い道のりになる可能性があるので、あきらめないことが肝心です(副業を行うのも良いでしょう)。
起業家を意味する「アントレプレナー(entrepreneur)」という言葉は、フランス語で「着手する」という意味の「entreprendre」に由来しています。起業家になる方法を完全に理解しても、まだやらなければいけないことは山ほどあるように思えます。実際そのとおりですが、適切なツールと積極的な気持ちがあれば、実現できます。