メイン コンテンツにスキップする

仕事をうまく任せてチーム メンバーの能力をアップ

読了目安:5 分

2025 年 4 月 17 日

委任とは?

委任とは、他の人にタスクを任せることを言います。ただし、「自分ではやりたくないから代わりにやってほしい」という任せ方ではありません。委任ベースのリーダーシップ スタイルとは、面倒なタスクをやらせることではなく、相手を信頼して結果責任、説明責任、そして機会を任せることです。これまでに何度も書いてきた報告書であれば、自分自身で書いてしまったほうがよいかもしれません。しかし、あえて若手のスタッフに依頼して経験をさせるという方法もあります。仕事における成長とは、このようにして生まれるものです。

どのような形の組織でも、たとえ企業がフラットな組織を目指している場合でも、責務を委任することは基本中の基本です。誰もが自分の力を発揮できるチャンスを必要としていて、そうした場を用意することができるのが仕事の委任です。 

効果的な委任のヒント

効果的な委任ができるようになるには、ある程度の練習が必要です。単に仕事を振るだけでは、チーム メンバーがどの仕事にも喜んで取り組むとは思えません。依頼するタスクが、相手に合っていることが重要です。各メンバーの才能を活かせる仕事で、その業務に取り組みながら新しいスキルが得られるような委任が効果的です。

効果的なタスク管理を行ううえで、役立つヒントをいくつか紹介します。

チームを理解する

長所と短所は人それぞれ異なります。たとえば、全員がマーケティングの仕事をしていたとしても、メンバーにはそれぞれ異なる、傑出したスキルがあるはずです。そうしたスキルを認識するのが優秀なリーダーとしての仕事です。たとえば、ロジカル シンキングよりもクリエイティブな発想に長けた人には、組織の管理業務を委任しないほうがよいでしょう。不向きなタスクを委任することの問題点は、単にチームのスキルを活用できないというだけはありません。「自身の才能に気づいてもらえていない、評価されていない」とメンバーが感じてしまい、不満を持たれてしまうことにもつながります。

こうした問題を回避するのに役立つ方法の一つが、自発的な意思を利用することです。まず、To-do リストを作成します。そのリストは、共有、編集、更新が簡単にできるようにしておきます。リストをチームに見せて、担当したいものがないかを先に聞きます。誰もが自然と、うまくできそうなタスクを選ぶはずです。こうすることで、業務内でメンバーが最も得意とすることを確認でき、今後のタスク委任の参考にすることができます。

仕事だけでなく人間性を見る

プロジェクトの管理やリーダーシップも、タスクの委任と同様に難しいものです。しっかりと時間を取って、チームが何を必要としているかを把握し、それを提供するための具体的な方法について理解しておく必要があります。チームには時間的な余裕があるでしょうか?そのタスクは重要度が高すぎて、シニア メンバーにしか依頼できないものですか?ワークフローは、若手のチーム メンバーが簡単にプロジェクトに参加できる仕組みになっていますか?真のリーダーシップ スキルとは、仕事だけを評価するのではなく、人間性を尊重することです。

チーム リーダーは、業務の遂行に適した最善の環境を用意する必要があります。たとえば、スマート ワークスペースの整備、仕事で燃え尽きないよう柔軟な働き方を認めること、新しいマネージャーを任命してより強固な組織構造やガイダンスを作ることなどが挙げられます。

チーム メンバーの優先事項を把握する

Dropbox Paper を使用すると、To-do リストの管理、チーム メンバーへのタスクの割り振り、プロジェクトの進捗把握がしやすくなります。

できる限り共有する

1 人で働くことに慣れている人は、問題を解決する際に自分だけが重要情報を知っていればよいと考えがちです。しかし、仕事を委任し、人々を鼓舞するリーダーであれば、チーム全体にも情報を共有すべきです。情報を把握していることは、それだけで力となります。そのため、チームにも必ず情報を伝達する必要があるのです。委任したタスクに関して、期限、概要、重要なやり取りを必ず共有するようにしましょう。責務を完全に手放してしまうということではありません。結束が強く共同作業ができる優秀なチームの全員に、状況を周知するということです。このようにして生まれたチームは、各自の能力を最大限に発揮できるでしょう。

関連リソースを見る

4 人の同僚(2 人は座り、2 人は立っている)がプロジェクトのためにノート パソコンとタブレットで共同作業をします。

リアルタイム編集は本当に生産性と共同作業を向上させるのか?

ライブ編集はチームのプロジェクトに全く新しい次元を開きます。共同作業の強化から生産性の向上まで、チームの潜在能力を最大限に引き出す方法をご覧ください。

片手に書類を抱えながら、ノート パソコンの隣にあるメモ帳にもう一方の手でメモをとるソロプレナー。

時間管理とタスク管理の作業効率向上に最適な 6 つのアプリ

なかなか進まないタスクの山が当たり前になっていませんか?効率性と生産性のさらなる向上を求め、Dropbox が十分に実証、厳選したモバイル アプリとデスクトップ アプリをご紹介します。

ノート パソコンの画面に表示された画像を同僚に見せている人物

ワークフローを一変させるビジュアル コミュニケーション

絵文字や GIF、ビデオ通話にプレゼンテーションといった視覚的な表現は、私たちの日常生活に大きな影響を与えています。視覚的な情報をコミュニケーションの中でうまく使うにはどうすればよいのでしょうか?それによって生産性を高めることはできるのでしょうか?