Dropbox は、その設計に複数のセキュリティ対策が組み込まれていて、特に機密性の高いデータも安全な状態でクラウドに保存されるので安心です。さらにファイルをパスワードで保護することで、Dropbox 経由でファイルにアクセスできる人を確実に限定することができます。つまり、設定したパスワードを入力した人だけが、ドキュメントの閲覧やダウンロードをできるようになります。
Dropbox では、サードパーティのソフトウェアを使用せずに、PDF やその他のファイルを簡単にパスワード保護することができます。Dropbox アカウントにある PDF や Word 文書などのファイルやフォルダは、リンクを共有する際にパスワードを設定できます。リンクを共有された相手は、そのパスワードを入力することではじめて、ファイルやフォルダを開くことができます。
Dropbox Business をご利用の場合は、パスワード保護した機密ファイルにアクセスできる人を制限できます。チーム外の人が、何らかの方法でパスワード保護されたフォルダやファイルへのリンクを入手した場合でも心配ありません。そのリンクのパスワードがなければ、コンテンツの表示もダウンロードもできません。
ファイルは共有した後でもしっかりと管理できます。dropbox.com やモバイル アプリで共有リンクに有効期限を設定すると、リンクを受け取った相手は有効期限内に限りそのコンテンツにアクセスできるようになります。有効期限を過ぎるとリンクは無効になり、どのユーザーも閲覧できなくなります。
ファイルのダウンロードを防ぐためのもう 1 つの方法は、共有リンクでダウンロードを無効にすることです。リンクを受け取った相手は dropbox.com でファイルをプレビューすることができますが、自分のパソコンにダウンロードすることはできなくなります。
パスワード保護は、ファイルやフォルダを共有する際のセキュリティを高め、機密情報の漏洩を防ぐためにも有効な手段です。Dropbox ユーザー全員にお勧めするもう 1 つのセキュリティ機能が、2 段階認証です。簡単に設定できるだけでなく、Dropbox アカウントと保存されているすべてのデータを保護するために非常に重要な機能です。
2 段階認証を有効にすると、アカウントにログインする際や、新しいパソコン、スマートフォン、タブレットにアカウントをリンクする際に、パスワードの他に 6 桁のコードやセキュリティ キーといった 2 つ目の認証方法が必要になります。この設定を有効にすることで、アカウントへの不正アクセスが格段に難しくなります。